「コロナの影響でヤル氣なくして、実店舗は今も閉めてるし、ネットショップの売上も低迷しててんけど、『吉祥』を焚いたら立て続けに高額商品の注文が入ってん!」
先日、お喜びのメールをくれたのは、佑天が駆け出しの頃からの愛用者さん。
「ほんまビックリしたわ〜!『動』より凄いで!」
コロナ以前から『動』より良い!と『吉祥』を愛用してくださっている方なのですが、その威力を改めて体感されている今日この頃だそうで、嬉しいかぎりです♪
「みんな『動』が無いって嘆いてるけど、『吉祥』使てほしいわ。自営業の人は絶対使った方がいい!ブログで『吉祥』の凄さを書きたいんやけどね〜(笑)」
影響力のある方なので、ブログで『吉祥』が紹介されたら即完売しますね(笑)
佑天もそうだったんですが、数年前、熊野地域で『動』を焚かない自営業者さんが増えるという不思議現象があったんですよ。
「忙しくなりすぎてキャパオーバー!!」
になるので、『動』を焚かないようになったんです。
工務店に仕事依頼が入りすぎて、旦那さんが奥さんに「しばらく事務所でお香焚かんといてくれ」
と懇願したり(ご本人談)
ひとりで営んでいたカフェにお客さんが来すぎて、疲労で倒れてしまったお兄さんもいました…。
あ、佑天も倒れそうです、はい。
この日曜日にお香づくり体験短縮版を開催するiru-cafeさんも、『動』を焚かなくなりました。
きっかけは2年ぐらい前のことです。
新規のお客さんが『動』を焚いてみてほしいと仰ったので、カフェの隣にある工房で『動』を焚いていたら
焚き終わらないうちにカフェの電話が鳴りまして、大型ステンドグラスの注文が!
(いるカフェのオーナーはステンドグラス作家なんです)
ただでさえ忙しい人なのに、大型ステンドグラス制作が入って深夜まで工房で作業しておりました…。
その後、お香づくり体験の時に『動』を焚いたらアカン指令が出たのは、言うまでもありません(笑)
『吉祥』もそんな氣配があるので、この頃、佑天はトイレで焚かなくなりました。
場を整える『穏』を選ぶことが増えた氣がします。
ちなみに作業中は『目標達成』や『輪虹』が多いです。
根気の要る地味な作業や、面倒な事務作業に士氣が上がらない時は『目標達成』に手がのびます。
ほんまに『目標達成』は無いと困ります(笑)
『動』は、いざというときのために大事にとってある愛用者さんが多いです。
去年の話ですが、中古車販売をしている男性が
「5台連続でアカンかって、久々に『動』焚いたら2台連続で売れてん。やっぱ凄いなぁ」
と安堵しておりました。
『吉祥』もそんな存在になりつつありますね。
こんなお話もあります。
吉祥の体験談をお伝えさせてください。
先日、夫が家の鍵をなくし、彼が自分の部屋を始め家中を探しても見つからなくて、シリンダーから鍵から全部交換かも、と暗い気持ちになっていました。
なくして5日目、夫が出勤後に吉祥を彼の部屋で焚きながら(掃除してない部屋で焚いてごめんね、と謝りながら)探すこと3分。鍵を見つけました!
彼が「見た」と言っていた服のポケットのなかに!
スピード発見に驚きながら、鍵の全交換を覚悟していたので、回避できたのは吉祥のおかげと感謝しております。
今だから白状しますが、実は、去年の年末から『吉祥』を焚きながら
「ほんまに今度こそ彼氏がほしい!」
と念じておりました(怖)
数ヶ月後、念願叶って理想の彼氏ができまして、毎日たのしく暮らしております( ⸝⸝⸝⁼̴́◡︎⁼̴̀⸝⸝⸝)
わたくしの惚氣話はおいといて
何か成し遂げたいことや願望が明確になっている方は、ニヤニヤしながら焚いてみてくどさいね!
いるカフェさんの話をしたのに
写真は高野山のinternational cafe梵恩舎です(笑)
去年、お店にお客さんがいない時によく焚いてました。
この頃は忙しそうなので自粛しております(笑)
ケーキはイタリアの生チョコをふんだんに使用した
米粉のガトーショコラ。
ほんまに美味しいので是非♪
焼きもんは高野の陶芸家、和田直樹作です。
