2014年4月の皆既月食(日本では部分月食)の時に作った強烈な香を、熊野の山奥で仙人のように暮らす窯元に持って行った時のことです。 奥様がお香に火をつけてくださり、普通の灰皿の上に置いたのですが 「この高波動メダルの上でお香焚いてみたらどうだろう?」 と、窯元がお香を高波動メダルの上に置いたんです。...
⚫︎不登校の子どもにはどのお香がよいですか? ⚫︎進路について子どもと揉めているので、どのお香が良いですか? ⚫︎子どもが会社で悩んでいるのでお香で解決してあげたいのですが… ⚫︎旦那が人間関係で悩んでいるときは、どのお香が良いですか? ⚫︎家族がいうことを聞いてくれない時はどのお香が良いですか? ...
2021年3月より 決済方法が色々選べるSTORESにネットショップを移転しました! 会員登録していただくと、ご注文履歴を確認できたり、SNSでは公開しない濃い内容のメールマガジンが届いたり、販売開始前にメールが届いたりします! かなり使いやすく、便利になりましたので、是非、会員登録をご検討くださいませ。 https://uyunte.stores.jp/
やきもの✖️たきもの 【高野と熊野】 佑天が高野山に根をおろして以来 ほぼ毎日、居座っている梵恩舎。 ここで和田直樹の焼きものは世界中の旅人と出逢い ここから世界各国に旅立っている。 1年ほど前 滅多に出ないという白い土でつくった焼きものを手にしたくて、梵恩舎に入ったら...
【いつも穏やかでいられる理由】 高野山のinternational café 梵恩舎に、段ボールに描かれた仏画が飾られておりまして 初めて対面したとき、その絵に衝撃を受けたんですよ。 めっちゃ訴えかけてきてるような、そうでもないような、控えめなのに力強く、でもやっぱり、何か言いたげな感じ。...
【やきもの✖️たきもの 其の壱】 佑天が高野山に棲み着いた2018年初夏 高野山のinternational cafe 梵恩舎に初めて入ったときのことです。 土の素材感そのまんまの焼き物が、店内に展示されておりました。 なんかしらんけど、なんか凄いなぁこれ!と感動し 傍に置いてあった雑誌のインタビュー記事に目を向けると...
煩悩というものは108あるそうですが 皆さんの願望はどれぐらいありますか? 試しに紙に書き出してみてください。 108個も書けます?(笑) 2019年までの心をうつすお香づくり体験では、1枠に10人前後の参加者さんがいたので、その場で実践はせず、『紙に書く』ことの素晴らしさや体験談を口頭でお伝えしていました。 ...
03日 12月 2020
やおろず 人混みに出掛けたり、会っただけで疲れる人と会った日、身体が重ーくなって帰った時にやおろずを焚くと身体がめっちゃスッキリします。あの重たさは何処にいったの?と感じます。なんかリセットされる感じですね。買い物好きだけど、人混みに酔ってしまう私にはとても助かってます。 静...
12日 11月 2020
高野山から少し離れたところ